I was born in Japan in 1959. After graduating from Ashiya Prefectural High School, I attended and graduated from Azusa Pacific University in 1983. If you know me from that era, I would really like to get in touch with you, so please contact me. My last name back then was Sarumaru, not Uchikura.
After I graduated, I went back to Japan and started working for a computer mainframe and minicomputer software development and staffing company. That company wanted to expand its business to include personal computer software development. I was sent to Seattle to open and run their office in 1985.
After running that company’s operations in Seattle for two years, they decided to pull back to Japan. Instead of going back to Japan, I started Pacific Software Publishing, Inc. by myself in my apartment on Mercer Island.
My focus was on exporting software from the US to Japan. The business expanded to software localization and translation. We published and distributed software in Japan through partners and distributors like Softbank, Softrewa Japan, Software International, Ado Electric, Attain Corporation, Mitsubishi Electric, Open Interface, and AX Association. We also helped companies like Microhrafx, WordPerfect, Symantec, Novell, and Bungie Software create Japanese versions of their software. We were known as “Double Byte Specialists”. In the US, we have published packaged software like “KanjiWORD” and “KanjiKIT” to help non-Japanese Windows users use Japanese.
In 1996, we made a drastic shift in business models to provide web hosting for businesses. We are providing hosting to over 40,000 clients under the brand of Dreamersi.com, YourHost.com, ParComWeb.com, and Alpha-Mail in Japan.
This is my brief business background. I love to work and enjoy thinking about new products and services. I make decisions very quickly, because of this I can be misunderstood. I sometimes say “No” to customers if I think the direction is not a good one. I take care of my friends, customers, and vendors. I am here to help if you are stuck. I do not always have an answer for you but I can be someone you can talk to.
Uchikura & Co is my private company. This company is not designed to make or spend a lot of money. I am here to expand my network. Please subscribe to my newsletter, read my blog and my social media. Feel free to contact me by email or online - I am always happy to connect.
Kenichi Uchikura
日本語
Uchikura & Co. のホームページへようこそ。
私は1959年に日本で生まれました。県立芦屋高校を卒業後、1983年に Azusa Pacifc University に入学し、卒業しました。その時代の私をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご連絡を取りたいと思います。当時の名字は内倉ではなく猿丸でした。
私は卒業後、日本に帰って、日本のコンピュータメインフレームとミニコンピュータソフトの開発と人材派遣の会社で働き始めました。その会社は、パーソナルコンピュータソフトの開発も含めた事業を拡大したいと考えていました。そこで私がシアトルに派遣され、1985年にシアトルオフィスを開設し、運営することになりました。
2年間シアトルで会社を運営した後、会社は日本に引き上げることを決めましたが、私は日本には戻らす、マーサーアイランドの自宅アパートで Pacific Software Publishing, Inc.を一人で立ち上げました。
最初はアメリカから日本へのソフトウェアの輸出に力を入れていました。その事業はソフトウェアのローカリゼーションと翻訳にまで拡大し、ソフトバンク、ソフトレワジャパン、ソフトウェアインターナショナル、アドー電気、アテインコーポレーション、三菱電機、OpenIterface、AXアソシエーションなどのパートナー様や代理店様を通じて、日本でソフトウェアを出版し、配布していました。また、Microhrafx、WordPerfect、Symantec、Novell、Bungie Softwareなどの企業の日本語版ソフトウェアの作成もお手伝いしました。私たちは「ダブルバイトスペシャリスト」と呼ばれていました。アメリカでは「KanjiWORD」や「KanjiKIT」などのパッケージソフトを公開し、日本語を使わないWindowsユーザーに日本語を使ってもらうための手助けをしてきました。
1996年にビジネスモデルを大幅に転換し、企業向けにWebホスティングを提供しています。dreamersi.com、YourHost.com、ParComWeb.com、Alpha-Mailのブランドで4万人以上のお客様にホスティングを提供しています。
これは私の簡単な経歴です。私は仕事が好きで、新しい製品やサービスを考えるのが好きです。私は決断を下すのがとても早いです。そのため、誤解されることがあります。お客様にとって、良い方向性ではないと思ったら「ノー」と言うこともあります。友人やお客様、業者様を大切にしています。行き詰った時には、助けになりたいと思っています。いつも答えを持っているわけではありませんが、相談できる人になりたいと思っています。
Uchikura & Co. は私の個人事業です。この会社は、お金を稼ぐために設計された会社ではありません。私のネットワークを広げるための会社です。もしご興味を持っていただけましたら、ニュースレターの購読、またブログやソーシャルメディアを覗いてみてください。メールやオンラインでお気軽にお問い合わせください。私はネットワークが広がることがなによりも嬉しいのです。
内倉憲一