落葉
2024-10-21
経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。
毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

今朝

先週
先週と比べると、葉っぱの量が3分の1ほど少なくなったように見えます。毎年秋になると、この木から落ちた葉で我が家の入り口が葉っぱだらけになります。実は、隣の家にもたくさん葉っぱが落ちていて、隣のおじさんが時々自分の家に落ちた葉をブロワーでこちらに吹き飛ばしています。少しイラッとしますが、これだけ大量の落ち葉があれば、その気持ちもわからなくはありません。何も言わず、黙って見過ごしています。
今朝も出社前に葉っぱを集めました。週に2〜3回はこの葉っぱ集めをしているのが現状です。でも、これは自然の現象なので仕方がありません。この木をよく見ると、とても立派な木で、私が生まれる前からここに生き続けているのだと思います。そんな木を切り倒すわけにはいきませんね。
経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。
毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。