内倉憲一 ニュースレター Vol. 357 SMS(テキスト)を使った認証は本当に安全?
2025-10-01
内倉憲一 ニュースレター Vol. 357 のサムネイル...

内倉憲一 ニュースレター Vol. 357 のサムネイル

SMS(テキスト)を使った認証は本当に安全?

 

多くの方は、電話会社が提供するSMSを使った認証は安全だと考えているかもしれません。確かに、LINEやWhatsAppなどのインターネット経由のメッセージとは異なり、SMSは昔からある電話回線を利用し、SS7(シグナリングシステム7)という仕組みで送受信されています。

一見安心に思えますが、実はSMSによる認証にも危険が潜んでいます。代表的なリスクは次の通りです。

電話番号の乗っ取り
犯人が不正に通信事業者に働きかけ、本人になりすまして電話番号を別の端末に移してしまうケースがあります。

SIMスワップ攻撃(SIMの書き換え)
犯人が通信会社に虚偽の申請を行い、新しいSIMカードを発行させ、利用者の電話番号を自分のSIMに移してしまう手口です。

こうした被害に遭うと、銀行やメールサービスの認証コードが盗まれ、アカウントが不正利用される危険があります。

特に、電話が突然鳴らなくなった、かけられなくなった、テキストが届かなくなったといった場合は要注意です。これは乗っ取りやSIMスワップの可能性があります。確認するには、誰かに自分の番号に電話をかけてもらったり、テキストを送ってもらったりするのが一番簡単です。

もし問題が起こったら、すぐに携帯電話のプロバイダーへ連絡してください。

  • 日本の場合:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天
  • アメリカの場合:Verizon、T-Mobile、AT&T
いずれも本人確認の上で回線を保護する手続きを取ってもらえます。
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。