X をプレミアムにアップグレードしました。
2025-10-27
特に気に入ったのは「ポストした後で編集できる」機能と「動画時間の制限がゆるくなる」点です。今までは文章のミスに気づくと一度削除して投稿し直す必要がありましたが、修正できるのは大きなメリットです。
内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。
毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。

昨日、SNSのX(昔のTwitter)をプレミアムバージョンにアップデートしてみました。するとすぐに名前の横にブルーのバッジがつきました。昔は「認証済み」の証みたいなイメージでしたが、今は「プレミアムユーザーですよ」という印のようです。
そして今日、実際にポストしてみて気がついたのが「文字数の制限がほぼない」という点。通常アカウントでは280文字までですが、プレミアムだと長文ポストが可能になります。これは非常に便利で、ブログのような感覚で投稿できるのが気に入りました。
ほかにどんな機能があるのか少し調べてみました。主なメリットとしては次のようなものがあるようです。
🔳 長文ポストが可能(最大25,000文字)
🔳 動画投稿の上限が増加(最長2時間まで投稿可能)
🔳 投稿が優先表示されやすくなる(おすすめ欄に出やすい)
🔳 広告の表示が半減
🔳 ポスト編集機能(投稿後に修正が可能)
🔳 読書モード(長文ポストを読みやすく整形して表示)
🔳 収益化の対象にもなれる(インプレッションに応じた広告収入)
🔳 動画投稿の上限が増加(最長2時間まで投稿可能)
🔳 投稿が優先表示されやすくなる(おすすめ欄に出やすい)
🔳 広告の表示が半減
🔳 ポスト編集機能(投稿後に修正が可能)
🔳 読書モード(長文ポストを読みやすく整形して表示)
🔳 収益化の対象にもなれる(インプレッションに応じた広告収入)
特に気に入ったのは「ポストした後で編集できる」機能と「動画時間の制限がゆるくなる」点です。今までは文章のミスに気づくと一度削除して投稿し直す必要がありましたが、修正できるのは大きなメリットです。
まだすべての機能を使いこなしているわけではありませんが、長文が書けて動画も自由度が高くなるとなると、ブログ的な使い方もできそうです。今後どのように活用できるか試しながら考えていこうと思います。
これからもっとXを活用します。
https://x.com/uchikura ← よければフォローして下さい。
Kenichi Uchikura (@uchikura) on X
President / CEO Pacific Software Publishing, Inc. Internet Software Development / Web & Email Hosting / Web Development https://t.co/EaDtbuEcA9
内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。
毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。