Blog
月曜日のランチ
2024-07-29
今日は新人くんと3人でランチ。 メキシコ料理・・・今日の日替わりランチ これに瓶のソーダがついて $9.99 でした。 税金とチップを入れて、3人で $38.00 ... 約6,000円 これが一人2,000円か〜〜〜       🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO ...
週末は外食
2024-07-29
今日は会社の近くにある中華料理屋さんで夕食をしました。食べたものはチキンととんかつと小籠包の3種類です。結構お腹いっぱいになりました。これを見てわかるようにこの3品で価格は約50ドルです。50ドルと言うのは、日本円で言うと 8000円位の話だと思います。これは決して高い金額ではありません。アメリカの物価どうしたらいいんでしょうね。食事ができない人も少なくはないと思います。特に外食の数は減っている事...
Matt's Oyster House Redmond でラ...
2024-07-28
今日は久しぶりにレッドモンドにあるタウンセンターショッピングモールのマッツWistarハウスと言うレストランでランチを食べました。アメリカにしては量が 適量でおいしかったです。注文したのはアヒツナサラダとハリバット(オヒョウ)のタコス。ここはワインとオイスターが有名なお店です。私は生牡蠣が苦手なので、あまり食べようとは思いませんが、ここは本当に料理が美味しいです。これとコーヒーで合計でチップ・税金...
今日のランチはベトナムサンドイ...
2024-07-26
これはいつ食べても美味しいですね。   バインミー(Bánh mì)は、ベトナムの伝統的なサンドイッチで、その起源はフランスの植民地時代に遡ります。以下に、バインミーの起源と発展について説明します。   バインミーの起源   フランスの影響19世紀半ばから20世紀半ばにかけて、フランスはベトナムを含むインドシナ半島を植民地として統治していました。この時期、フランスの食文化がベトナムに大きな影響を...
日系人のメモリアル シアトルに...
2024-07-26
Your browser does not support iframes. シアトルのダウンタウンに今朝ミーティングで行ってきました。そのミーティングが行われた場所には、NVC Foundation Japanese American Memorial Wall があり、第二次世界大戦で戦い命を亡くした日系アメリカ人兵士のお名前が書かれています。1985年からシアトルに住んでいるのに、このような...
ゴルフクラブでディナー...
2024-07-25
ゴルフクラブでは夏の間だけ水曜日にディナーの提供をしています。今日はそのディナーを食べに行ってきました。今日食べたのはフィッシュアンドチップです。美味しかった。       🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾...
最近株が自由落下
2024-07-24
ここのところ1週間位株価が下降しています。原因は専門家でないのでわかりません。でも株が下がると売りたくなって、売ったらまた上がる・・・これは心理ゲームなので今は無視するしかないと思っています。       🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。🐾🐾🐾...
これ同じ人とは
2024-07-24
最近時々ビデオで見るメークアップ・・・すご!   https://www.youtube.com/shorts/qXmwB1zP-Fo       🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾...
https://my.lwv.org/california/...
2024-07-24
アメリカのメジャーと言われるメディアがカマラ・ハリスが大統領候補になって盛り上がっているのが滑稽。バイデン氏で元気がなくったメディアだが、ハリス氏で元気を取り戻している。バイデン氏が人気がなくなったのは彼の加齢もあるが、本当の問題は物価高(インフレ)、移民問題(違法移民)、国際情勢、治安、司法の悪用等だ。ハリス氏もそれれに関しては同罪と言うしかないと私は思う。今の政治も問題があるが、とにかくメデ...
アメリカも日本も主流メディアは...
2024-07-23
メディアの解説は   「大統領候補の指名を受けたカマラ・ハリス、トランプ氏に勝つことができるのでしょうか。」   勝つことができる?   その言い方、あまりにもハリス氏目線じゃないなの? 日本もアメリカも主流メディアが自分たちが左翼目線だということがわかっていないのか、故意にそうしているのか。見ていて気分が悪い。   The media commentary states, "Can Kamal...