Blog

2025-07-29
Microsoft Office 365を使う人と使わない人 ■ Microsoft Office 365を「使う人」とは? ◉ 1. 一般的なビジネスユーザー パソコンやITの専門知識がそれほどない人たち。 「Microsoft製だから安心」「会社がそれを使っているから」という理由で選択。 Outlook、Excel、Word、PowerPointをセットで「とりあえず必...

2025-07-29
世の中には、そんなにうまい話はない ソーシャルメディアや動画配信サイトで、「これをやれば売り上げが10倍、20倍になる!」といった広告を目にしたことがある方も多いと思います。中には「自分もやってみようかな」と思う人もいるかもしれません。でも、これは少し考えればすぐにわか...

2025-07-28
正直、日本がアメリカと結んだ契約は最悪だと思っていました。5500億ドルもの投資なんて、日本に本当にできるのか?という疑問を持っており、今後はむしろEUがどう動くのかに注目していたのです。 ところが今回、EUとアメリカの間で結ばれた契約の内容を見て驚きました。もしかすると、...

2025-07-28
よくできる人に任せすぎる経営の問題と対策長年会社を経営してきた中で、優秀なスタッフに恵まれることは大きな喜びです。しかし、1つの部署に突出した能力を持つ人が1人しかいない場合、その人に仕事が集中し、いわゆる「ボトルネック」が発生します。この状態は、会社の効率を下げるだ...

2025-07-28
シニアメニューの朝食が2,900円?アメリカの外食事情今日のお昼は International House of Pancakes(IHOP) でランチ…といっても、実際に食べたのは朝食メニュー。これは 55歳以上限定の「シニア・ブレックファーストサンプラー」 というセットです。 内容はいたってシンプル: 卵 1個ソーセージ 1本...

2025-07-27
公共プロジェクトの「不思議」この絵の左側に描かれているのは、現在ワシントン州で進められているライトレール(LRT)の工事現場です。このプロジェクトは、浮橋(フローティングブリッジ)の上を電車が走るという、世界でも類を見ない試みです。 本来であればすでに完成していなけれ...

2025-07-26
アメリカの富裕層(ミリオネア)はどんな車に乗っているのか?その答えは意外かもしれません。 「ミリオネア(資産100万ドル以上の人)」と聞くと、ベンツ、キャデラック、BMWのような高級車を連想するかもしれません。しかし、実際にアメリカの富裕層が乗っている車は、もっと実用的...

2025-07-26
今日のウォールペーパーは、私が撮影した東京駅の写真(下)を ChatGPTが描いた水彩画です。 元の写真は私が実際に撮影したもので、それをChatGPTに水彩画にしてもらいました。見ての通り、本当にうまく仕上がっています。色合いや質感がまさに水彩画らしく、驚くほど自然です。 今度、自...

2025-07-25
運を味方にする経営 ビジネスが成功するためには、「運」が必要だと私は思います。ただし、運というのは“待っていればやってくるもの”ではありません。運を引き寄せるには、それを受け止めるための「準備」と「行動」が不可欠です。 よく「宝くじに当たるのは運がいいからだ」と言わ...

2025-07-25
政治家はよく「給料を上げます」と約束します。けれど、それは本来、税金を下げるとか、物価を抑えるといった政策とはまったく性質が違います。 そもそも、政治家の多くは自ら事業を起こしたり、経営の責任を負った経験がありません。税金から報酬を得ている立場で、「給料を上げる」...