Blog
真似っこでも十分
2025-11-04
起業家の皆さんへ。   他社の真似をすることを恐れる必要はありません。むしろ、うまくいっている会社を研究し、良い部分を取り入れることは、ビジネスを成長させるための近道です。大切なのは「真似をすること」そのものではなく、「そこに自分たちの特徴を加えること」です。   私が起業した頃も、周りには大手企業が数多くありました。同じことをしても勝てるわけがありません。だからこそ、「同じことをやるなら、必ず...
やっと葉っぱが少なくなってきた...
2025-11-04
家の入り口にある木は、毎年この時期になると大量の落ち葉をまき散らす。我が家の敷地だけでなく、近所の家々の庭や道路にも葉っぱが広がってしまい、本当に困りものだ。とはいえ、これほど立派に育った木を切ってしまうのは、あまりにももったいない。いや、もったいないというより、かわいそうな気がする。きっとこの木は、私たちよりもずっと長生きするのだろう。   https://jp.bloguru.com/Uchi...
火曜日は、ベーグルの日...
2025-11-04
毎週火曜日はパネラブレッドでベーグルが半額なので、朝パネラブレッドに行って、ベーグルを1ダース買ってきます。最初はドーナッツから始まったのですが、なぜか最近はベーグルが多くなっています。結構人気なんですよ。   https://jp.bloguru.com/UchikuraCo/543492/2025-11-04     内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。毎週水曜日に...
IKEAランチ
2025-11-03
昨日はIKEAでランチをしました   昨日はIKEAでランチをしました。定番のミートボールを注文したのですが、値段が12ドル95セントと、以前よりかなり上がっていましたね。インフレの影響でしょうか。味はいつも通り美味しかったのですが、ちょっと驚きました。   それから、昨日だけのことだったのかもしれませんが、なんと紙皿で提供されていました。以前はちゃんとしたお皿だったと思うのですが…。コスト削減...
FordのマスタングEVは米国...
2025-11-02
実は発売されたときに1台購入したのですが、フォードのマスタングのEVは現時点で米国内ではあまり売れておらず、在庫が多い車の一つになっているそうです。車自体は悪くないと思いますが、「マスタング」という名前にはアメリカン・マッスルカーのイメージが強いため、このSUVボディはしっくりこない気がします。別の名前にしていればよかったのにと考えることもあります。私自身はフォードのカプリという車が好きだったので...
今日の夕食は、ベトナムのフォー...
2025-11-02
今日は11月1日土曜日。朝は朝食をとったあと、庭の掃除をしました。落ち葉の量がすごくて、一仕事でした。その後、リコールで預けていた車をFordに受け取りに行きましたが、今回は修理ができなかったとのこと。原因が分かり次第、連絡をもらえることになっています。   帰宅後は、娘から戻ってきた車を娘の家まで届けに行き、その帰りに少し散歩。およそ3000歩ほど歩きました。そのあと、ファクトリアのベトナム料...
トランプのマーケティング戦略:...
2025-10-31
トランプのマーケティング戦略:服装に見るブランディング力 ドナルド・トランプ前大統領の服装は、単なるファッションではありません。それは彼のブランドそのものを表現する、極めて計算されたマーケティング戦略の一部です。   彼の象徴的なスタイルといえば、濃紺または黒のスーツに真っ白なシャツ、そして鮮やかな赤いネクタイ。この組み合わせは「権力」「自信」「支配力」を視覚的に伝えるものです。特に赤いネクタイ...
今日は、ハロウィン
2025-10-31
今日はハロウィン。昔ハロウィン用に作ったシャツを着て出社しました。出社前、いつものように朝食をとり、ファクトリアモールの周りを歩き始めたのですが、今日は体調がすぐれず、1周(約1マイル)でギブアップしました。いちばん大きな原因は最近薬を変えたことかもしれません。午前中に血糖値が急に下がるような症状が出て、血糖値が下がるととても疲れてしまいます。出社してからは会社に置いてあるプロテインバーを少し食べ...
無駄になるかもしれないけど、や...
2025-10-30
無駄になるかもしれないけど、やってみなければわからない 経営をしていると、「やってみなければわからないこと」が本当にたくさんあります。どんなに考えても、机の上でシミュレーションしても、実際に動かしてみないと見えてこないことがあるんです。   もちろん、全部がうまくいくわけではありません。中には「やってみたけど無駄だったな」と思うこともあります。でも、それはそれでいいと思っています。   大切なの...
内倉憲一 ニュースレター Vol. 361 のサムネイル...
2025-10-29
ランサムウェアから学ぶ企業のセキュリティ対策   近年、世界中でランサムウェア(身代金要求型ウイルス)による被害が相次いでいます。米国でも日本でも、その影響は業種や企業規模を問わず広がっており、「自分の会社は大丈夫」とは言えない時代になっています。 たとえば、2024年夏に発生したアメリカの大手航空会社のチェックインシステム障害では、ランサムウェア感染によって予約・搭乗手続きができなくなり、全米で...