Blog

2025-06-10
これはずいぶん昔に撮影した写真です。ピージェット湾から見えるオリンピック山脈の写真です。基本的に開発される場所ではないので、今でも多分景色は変わらないと思います。長いことオリンピック山脈に行っていないので、移植が安定したらオリンピック半島を車で旅行したいと思っています。 経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。お申し込みは UCHIKURA CO ...

2025-06-09
起業・実業家になという選択肢 「起業」と聞くと、リスクの高い挑戦というイメージを持つ方も多いかもしれません。確かに、会社員時代のような固定給はなくなります。起業したばかりの頃は、毎月の収入がゼロという状況になる可能性もあります。 しかし、その代わりに上限もなくなるのです。自分の工夫と努力次第で収入はどこまでも伸ばすことができる。これは会社員時代にはなかなか得られない自由であり、大きな魅力で...

2025-06-09
ワシントン州は太平洋に直接面していますが、シアトル自体はピュージェットサウンドと言う内海の東側に面していて、直接太平洋には面していません。太平洋とシアトルの間にはオリンピック半島と言う山が多い半島があり、そこは多くのナショナルパークやステートパークがあります。このピージェット湾をつないでいるのがワシントン州のフェリーシステムです。 経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービス...

2025-06-09
今日の朝食は(今朝の朝食って・・・朝が2回だからおかしいのかな?)フレンチトーストを作りました。パンは、韓国スーパーで買った日本のようなトースト、これはなかなか美味しい。 https://jp.bloguru.com/UchikuraCo/531849/2025-06-09 経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。お申し込みは UCHIKURA CO のホ...

2025-06-08
今日は6月7日土曜日、午後にレッドモンドにあるグラスロンパークと言う公園を歩きました。この公園には写真のようにテニスコートがあって、誰でも使うことができます。しかも無料なんですよ。予約も必要ありません。学校等でも、週末などはテニスコートを一般に開放しているところが多くあります。これアメリカの常識なのかな。 https://jp.bloguru.com/UchikuraCo/531711/202...

2025-06-07
私の書いた絵をChatGPTにレタッチしてもらった。これはすごい。 経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。...

2025-06-05
これがワシントン州で一般的に使われている、各家庭に設置されているゴミ回収用のコンテナです。左から順に、ヤードウェイスト(庭のゴミ)、リサイクル、そして一般ゴミのコンテナとなっています。 「ヤードウェイスト」は、芝刈りで出た芝や枝などの庭のゴミ、あるいはコンポストとして利用できる生ゴミなどを入れるためのものです。回収後は堆肥などにリサイクルされます。 リサイクル用コンテナには、ガラス、プラス...

2025-06-04
考えすぎると前には進めない 「これは無理だ」「こんなものは売れない」「作るのが難しい」「市場調査では良い結果が出ない」──何かを進めようとすると色々とネガティブな考えばかりが出てくるものです。 でも、実際にやってみなければ分からないことの方が圧倒的に多いのが現実です。理論上は完璧でも、やってみると失敗することもありますし、逆に、理論的には無理だと思われていたことが、なぜかうまくいくこともあります。...

2025-06-04
NNN が方どすひている「トランプ氏が出した大型減税法案にマスク氏が不満」 Xでの内容は、この上院が通した法案には多くの不要な支出が含まれている。上院への不満を言っていることでトランプ氏に不満は言っていない。勝手な解釈・・・Fake News まるで社会主義のプロパガンダ。 https://www.youtube.com/watch?v=8wR7oAIOMTA 経営者、起業家のためのビジネ...

2025-06-04
今朝は会社に出社し、その帰りに病院でレントゲン検査を受けてきました。これは、先月初めにあった肺炎の疑いを確認するための最終検査でした。 午後になって病院から連絡があり、「肺はきれいで問題なし」との結果をいただきました。これで肺炎の疑いは完全に消えたことになります。 ご心配をおかけした皆様、本当に申し訳ありませんでした。ということで、今回の肺炎騒動は“False Alarm(誤報)”というこ...