Blog

2024-10-28
今日は白内障の手術の検査をした。右目白内障がすすでいて、左も症状は出てるそうだ。 結局白内障の手術をすると言うことでどのようなレンズを使うかと言う話をしてきた。保険でカバーするレンズだと単焦点レンズで遠くしか見えない。1番高いレンズだと遠くからモニター位までの距離は充分見えるそうだ。 傘はあるがこの高いフォンのレンズにしたいと思っています。一応今日の時点で手術の予約をすることになりました。予約の連...

2024-10-28
今日は日曜日、朝から雨が降っていたので、必要な買い物を済ませて家でのんびり過ごしていましたが、3時ごろに雨が上がったので、少し打ちっぱなしでもとゴルフクラブまで行ってきました。着くと誰もラウンドしておらず、カートを借りてそのまま練習なしでスタート。3時半からラウンドを始め、1度も雨に当たることなく5時には9ホールを終えて帰宅しました。 久しぶりのゴルフだったのと、今週末の土曜日に日本でゴルフト...

2024-10-25
経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。...

2024-10-24
アマゾンを使って日本の両親に8000キロの彼方から惣菜・食材の差し入れができるんなて最高ですね。今まではプライムで商品を送っていたけど、これを使うとその日のうちにスーパーで買うような食品が送ることができます。なかなかいいですね。 経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。毎週水曜日にニュースレ...

2024-10-23
今日のランチはおむすび2つ そして午後のドリンクは、私特性のバルサミックをお湯で割ってそこにはちみつや辛子を入れて作るものです。これなれると結構美味しいです。減塩頑張っています。 経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です...

2024-10-23
「Godspeed」の語源について "Godspeed"(ゴッドスピード)は、誰かが旅や新しい挑戦に出る際に「成功を祈る」という意味で使われる英語の表現です。この言葉の起源は、中世英語の「God spede you(神があなたに成功をもたらしますように)」というフレーズにあります。 ここで使われる「spede(スピード)」は、現代の「速さ」という意味ではなく、古英語の "spēdan" ...

2024-10-23
日本とアメリカ、品質管理の考えの違い 「品質管理」という言葉を聞いたことがあると思います。この言葉を聞くと、何を思い浮かべますか?多くの方が、製品のテストや最終チェックをイメージされるかもしれません。ですが、日本とアメリカでは、この品質管理に対する考え方に違いがあるのをご存知でしょうか。今日は、その違いについて少し掘り下げてみたいと思います。アメリカにおける品質管理アメリカでは、品質管理と言えば「...

2024-10-23
今日で日本出張まで1週間となりました。来週の水曜日には午後に金沢へ移動し、1泊してから、31日の便で成田に向かいます。日本到着は11月1日、その後は東京で予約しているホテルに1週間ほど滞在する予定です。 今日はサンディエゴから2人のスタッフが来て、明日はベルビューで初めて我々が主催するビジネス交流会を開催します。私自身は明日の午後、頭痛の原因を調べるために頭のCTスキャンを受ける予定です。そし...

2024-10-22
WC は "Water Closet" の略で、元々は英語圏で使われた言葉です。この言葉は、トイレや便器が置かれた小部屋を指すもので、19世紀頃のイギリスで使われ始めました。つまり、WCは「水を使う部屋」という意味です。 現在では、世界中で「トイレ」を意味するサインとして使われており、特に公共施設やレストランなどで見かけることが多いです。WCは国際的に認識されているため、どの国に行ってもトイレ...

2024-10-22
時々、私は本当に天邪鬼(あまのじゃく)なのかもしれないと感じることがあります。特に誰かがセールストークの中で、「あなたの会社を助けてあげましょう」と言ってくる時です。そう言われると、どうしても腹が立ってしまいます。「一緒に何かをしよう」と言ってくれるなら理解できますが、「助けてあげる」という言い方には、上から目線を感じるのです。なぜそんなふうに言われなければならないのか?と、内心苛立ちを覚えてしま...