Blog

2017-02-25
最近米国でも健康的な食事が注目されている。機内で出される料理も健康志向だ。特に炭水化物を少なくしたり、糖度を下げたり、減塩、カロリー減などがメニューに書かれることも少くはない。特にワシントン州では、複数店舗を持つレストランはカロリー表を出さなければいけない規定になっている。 また、最近レストランでコーヒーやジュース、ソーダを注文しないで水で済ませる人が多くなった。これは飲み物の値段が高くなったこと...
2017-02-24
今日は米国の某銀行のインターネット部門の方に私が持っているクレジットカードのセキュリティ特許の説明を行いに行ってきました。やっと活動ができるようになって、このように銀行の副社長クラスの人と会えるのは素晴らしいことですね。これからも内倉社中のメインプロジェクトとして力を入れて行きたいと考えています。

2017-02-23
今日は今月末から3月初旬に向けて日本に帰るインターン君達と焼肉に行って来ました。皆よく食べる・・・でも最後にはお肉にもう誰も手が出ない状態になっていました。いっぱい食べてくれて満足してください。日本に帰るともっと美味しいものがたくさんあるでしょう。

2017-02-22
内倉社中でインターンをしている百合川くん、数ヶ月ですが成長しています。 記事 http://www.junglecity.com/people/extracurricular-activity/makoto-yurikawa/ ブログ http://jp.bloguru.com/UchikuraCo/ ホームページ http://www.uchikura.co...

2017-02-22
日本で食べたローストビーフ丼、これ美味しい。何でアメリカにはないのかな? 日本にはまだアメリカで食べられない美味しいものがたくさんあります。 これもそのひとつ。アメリカに出てくるチャンスはいっぱいると思います。...


2017-02-20
「お茶と税金」 確定申告のお手伝いをする??? でも何で「お茶」なのかが意味不明。 でもこうやってソーシャルメディアに取り上げられるのだから、それなりに効果があるのかもしれない。...

2017-02-19
大塚商会のソリューションフェアのたのめーるのブースで見た標品。なんか面白いものがあっぱいありました。ここでは3件 (1)着る布団・・・アメリカでも売れそう (2)エレベータに整備する緊急装備品・・・アメリカだと中身、いやまるごと盗まれるだろうな (3)折りたたみヘルメット・・・私の部屋にも1つ普通のプラスチックヘルメットがあります。 アメリカでも防災関連は、工夫すると売れるのじゃないかな?...

2017-02-18
HPSや地図情報、センサーを駆使して無人走行のゴルフカートが欲しいという話をしていました。ゴルフは運動のために歩くのですが、バッグを担いだり、カートをいつまでも押せるものではないですよね。ゴルフ場の規定に合わせて走ってくれるカートが欲しいです。設計したいな。誰かいっしょにやりませんか?

2017-02-17
今まで普通のパソコンを開発用に買ってきました。確かに価格は安いのですが、数年で壊れるし、丈夫に作られているとは言えません。という訳でこれからは道具には少しですが投資しようと思っています。という訳で今回目を向けたのがゲーマー向けのPCです。拡張性も高く、冷却機能・電源も優れています。マルチモニターにも最初から対応しています。 皆さんもゲームコンピュータを業務用に考えてみてはいかがでしょうか。少し高い...