Blog
起業家(アントレプレナー)は嫌...
2016-11-23
就職活動をされている学生さんも多いのではないでしょうか?就職活動(就職を希望されている人)をされている皆さんに一言、「自分は独立したい。」「起業をしようと思っている。」と言うような内容は絶対に履歴書に書いたり、面接で言ってはいけませんよ。その時点で就職はできなくなります。日本の企業の多くは、新卒を採用したばあい、その人達を時間とお金をかけて自社にあった社員(会社人間)に育てるというメンタリティを持...
ワイングラス高級品ですから壊さ...
2016-11-23
内倉社中の次の事業は、日本のアマゾンを利用して米国からチェコガラスの販売です。来年初順を目標に米国で1個$60以上する手作りのボヘミアグラスに手で模様を彫り込んだロックグラスとワイングラスをセットで超破格値で日本国内でテスト販売をします。現在は梱包をどうするか・・・ここに注目して調査をしています。これも学生達が勉強しながら進めています。もちろん色々なところでお手伝いはしていますが。起業のための良い...
なんでこんなものがアメリカにな...
2016-11-22
日本でオフィスを見せていただいたときにどのビルでもオフィスの床はOAフローリングというのか、全て数センチ上がっていて下に簡単にケーブル類を通せるようになっている。これ常識・・・でもこれがアメリカにはない。アメリカでたーたセンター型のフローリングというと高さ30cmはあるようなフローリングで、タイルを置くような簡単な形態にはなっていません。調べたら日本では大量に作られていて、タイルによっては1枚数百...
なんでも出来る会社は何もできな...
2016-11-21
なんでも出来るという会社は、マーケティングが散らばってしまいます。だから、起業を考えるなら、何か1つの商品・サービスに限定することが大切です。ですから、色々なことができるのではなく、1つ輝くものを見つけることが大切です。...
値段は安くないと・・・...
2016-11-20
事業を考えるときに3つ考えたいことがあります。(1)商品が良いこと(2)サービス、保証が良いこと(3)値段が安いことこれが基本です。
個人輸入かフルフィルメントサー...
2016-11-19
米国から日本にモノを販売する。その場合、1件1件処理をして米国から商品を搬送する。昔はこの形態を使ったビジネスを良くしたものだ。でも、これでは送料が高くなるし、返品と言った処理が困難になる。そこで生まれたのがフルフィルメントサービスと呼ばれるビジネス。アメリカから日本の決められた場所に商品を事前に発送しておいて、そこから商品を日本国内で発送する方法だ。今コレを使った米国からのモノの販売を内倉社中で...
ボスキャリで頑張れ
2016-11-18
多くの日本人留学生は、ボストンで明日から開催されているキャリアフォーラムに就活で行っていますよね。頑張れ。でも、起業をしたくなったら内倉社中にお話においで。source: http://www.careerforum.net/event/bos/?lang=J...
内倉社中は若者の起業を応援しま...
2016-11-17
自分で起業する。なかなかできないし、怖いと思う人も少くは無いのですよね。私も自分で会社を作った時はわからないことばかり、それから来年で30年になります。起業は怖いもの・・・確かにそうかもしれません。でも、自分で頑張れば、その分自分にかえってくるものがあるのも起業家だから。そういう若者を社中では応援してゆきます。やる気、アイデアがある人是非連絡してください。info@uchikura.co...
ありがとう 証明写真プロジェク...
2016-11-16
今内倉社中に来ているインターンが企画して、1週間で立ち上げたボストンキャリアフォラム(通称ボスキャリ http://www.careerforum.net/event/bos/)で使う履歴書用の証明写真撮影プロジェクトが無事終了いたしました。合計23名で、ビジネスとして成立したかというと「?」ですが、インターンが一から立ち上げたプロジェクトを内倉社中でお手伝いできたことには大きな意味があったのでは...
Roast Beef Don 丼
2016-11-15
日本では最近多いようだが、これがなかなかの絶品。アメリカでもやってるところ無いのかな? なければ自分でやりたいぐらいだ。